菊地弁護士と蓬莱さんの話
先週末、担当の2町でテレビで馴染みある人の講演があり、取材した。美浜町の人権教育講演会では菊地幸夫弁護士が「身近な思いやり、その延長が人権」をテーマに、日高町の文化講演会は「気象予報士蓬莱大介と学ぶ『気象災害から身を守 […]
The post 菊地弁護士と蓬莱さんの話 first appeared on 日高新報.

「田舎暮らし」「農」を楽しんでもらうために、『日高川アグリ』では以下の3つの特徴を有しています。
累計2千万円以上を投じた各種農作業用機械がすでにそろっています。
米を作りたい、野菜を作りたい、果物を作りたい、に応えます。
格安家賃にて、すぐに住むことができる空き家も提供可能です。
先週末、担当の2町でテレビで馴染みある人の講演があり、取材した。美浜町の人権教育講演会では菊地幸夫弁護士が「身近な思いやり、その延長が人権」をテーマに、日高町の文化講演会は「気象予報士蓬莱大介と学ぶ『気象災害から身を守 […]
The post 菊地弁護士と蓬莱さんの話 first appeared on 日高新報.
美浜町は今月から、デジタルを活用した新たな窓口サービスとして、マイナンバーカードや運転免許証を使った「書かない窓口」を導入。来庁者が住民票の交付や転入・転出の届け出の際、住所や氏名が申請書に印刷されることで、書く手間を […]
The post 美浜町役場が「書かない窓口」導入 first appeared on 日高新報.
日高川町川原河、道仙信也さん(40)は7日、2年前から中津川で栽培に取り組んでいるコーヒーを初めて収穫した。 コーヒーはブラジルやベトナムが産地として知られているが、道仙さんは、岡山県の業者が開発した低温に強い品種を […]
The post 日高川町産のコーヒー初収穫 first appeared on 日高新報.
【由良町】 上野渡船℡0738―65―1222▽5日=ビシャゴでグレ27~37㌢が11匹。オオクラでグレ28~34㌢が15匹。アシカ子でグレ28~32㌢が5匹、イサキ27~30㌢が14匹(フカセ、オキアミ)▽4日=ケム […]
The post 田杭の磯でグレ 沖の一文字でブリ、サワラ first appeared on 日高新報.
わたしが住んでいる区では毎月、各家庭への配りものがある。町や区が各班に配布物を束で引き渡して、班で各班員の家へ配布する。 班のなかで誰が配るかは班ごとに違うようだが、うちの班では班長さんの仕事。班長さんは、毎月第1土 […]
The post 今のやり方に変えようよ first appeared on 日高新報.
今月5日の「世界津波の日」に合わせ、各地で地震や津波に備える防災訓練が行われた。2日には御坊市と美浜町で避難訓練、5日には紀央館高校で自衛隊を招いた防災教育が行われ、それぞれが万が一の事態に備え、命を守る行動を身につけ […]
The post 世界津波の日 日高地方でも訓練や防災教育 first appeared on 日高新報.
大学野球の第56回明治神宮大会関西地区代表決定戦が4日、全日程を終了し、みなべ町出身の西野啓也捕手(3年、紀州由良リトルシニアOB、上南部中―高知高)がレギュラーの立命館(関西学生野球連盟)が第2代表を勝ち取り、10年 […]
The post 西野選手の立命館に明治神宮切符 first appeared on 日高新報.
印南町の第8回いなみまめダムマラソン大会が2日、切目川ダム周辺コースで開催され、12部門に584人が真妻路を力走した。 幼児と保護者が一緒に走るファミリーの部からスタート。先行する子どもを必死で追いかける保護者の姿も […]
The post いなみまめダムマラソンで528人力走 first appeared on 日高新報.
御坊市湯川町財部のペット用品店が上富田町を拠点とする動物愛護団体とともに取り組んでいる保護犬・保護猫救済活動が、広がりをみせている。活動に賛同・協賛する企業等は71団体にまで増え、保護犬猫の新しい飼い主を見つける譲渡会 […]
The post 保護犬猫の新しい家族さがし 地域で広がる救済の輪 first appeared on 日高新報.